思うだけで学ばない日記 2.0

思うだけで学ばない日記から移転しました☆!よろしくお願いします。

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

もうよい!std::istreamにはstd::ios::sitbitフラグがセットされるべき

std::istreamから行末まで読みたい場合、最もお手軽に済ませるにはstd::getline()を使うと良い。 動くサンプル: #include <iostream> #include <iostream> #include <iomanip> #include <fstream> #include <sstream> #include <string> /// ストリームの状態を表示します。(デバッグ用) static void dump_stream_st</string></sstream></fstream></iomanip></iostream></iostream>…

なんで実用に供される評価関数は多値なん? Part II.(2)

昨日のエントリにつき大宇宙から返信を頂いた 前向き枝刈りはともかくオーダリングは評価の順序変更のみを意図しており、最善手の決定にもともと影響しませんかそうですか、、つまりヒューリスティックに基づくオーダリング結果通りに評価値の大小順序を入れ…

なんで実用に供される評価関数は多値なん? Part II.

<ここはGMA0BNの日記帳> 世の中には 評価関数Hと、ヒューリスティックを用いたオーダリングや前向き枝刈りを駆使する深さdの探索(凝った探索)の組み合わせ というものがあるわけだが、これを、思考結果を変えることなく、 評価関数H'と、ヒューリスティ…